東京都児童福祉施設競技大会2014・江戸っ子杯争奪 野球大会

 (主催・東京都社会福祉協議会児童部会)が

7月23日から25日まで、東京・調布市の調布基地跡地運動広場で行われました。 

 中学3年生までの都児童福祉施設入所児童136人が参加し、熱戦が繰り広げられました。

 決勝では、ベトレヘム学園が調布学園を破って、連覇しました。

 

Sinn

 

 優勝 ベトレヘム学園

 準優勝 調布学園(前回4位)

 3位  生長の家神の国寮(前回3位)

 4位  至誠学園

 

 財団は、大会を後援し、以上4チームの選手に、メダルを寄贈しました。 

 今年もテレビ朝日の野球解説者・工藤公康さんが始球式を行いました。

 

Kudou

上記4チームのほか、

石神井学園・精舎児童学園・目黒若葉寮・朝陽学園・星美ホームのチームも元気な

プレーを披露しました。

 

 

 

 財団では、26年度の事業として、児童養護施設などのスポーツ大会助成の

 新規の対象大会を、募集していましたが、審査の結果、

 8月に水戸市で開かれる「第64回茨城県児童養護施設野球大会」と 

 「第44回茨城県児童養護施設ソフトボール大会」を助成することになりました。

  優秀チームへメダルを授与させていただきます。

 

 

  

公益社団法人日本プロゴルフ協会(PGA)の倉本昌弘会長が7月15日、

報知新聞社を訪ね、当事業団の早川正理事長に、

プロゴルファーからの寄付金451万9704円の目録を手渡されました。

 6月上旬に開催された「第82回日本プロゴルフ選手権大会・

 日清カップヌードル杯」(兵庫県・ゴールデンバレーゴルフ倶楽部)で、

優勝した手嶋多一選手など67人の選手が、東日本大震災や社会福祉

活動に役立ててほしいと、賞金の3%分を寄贈されたものです。

Photo      寄付金の目録を早川理事長に手渡すPGA倉本会長(右)

 財団では兵庫県、大阪府など高齢者福祉施設の利用者、関係者800人

を同大会に招待し、特別テントでの観戦を実施しました。

 

 

 「選手の思いをくんでお使いいただければ」と手嶋会長。

 早川理事長は「東北の復興支援のためにも、大切に使わせていただきます」と語った。

 

Tejimaplayerv_2 

  大会で優勝した手嶋選手

寄附された選手の方々は、以下の通りです。

 

 手嶋多一、李京勲、小田孔明、張棟圭、金亨泰、宮里優作、宮本勝昌、谷口徹、

 藤本佳則、K・T ゴン、D・オー、谷原秀人、松村道央、H・リー、S・ストレンジ、藤田寛之、

 池田勇太、富村真治、崔虎星、深堀圭一郎、I・J・ジャン、近藤共弘、黄重坤、M・ヘンドリー、

 河井博大、星野英正、S・コンラン、塚田好宣、山下和宏、佐藤圭介、岩田寛、

 K・アフィバーンラト、内藤寛太郎、清田太一郎、高山忠洋、金庚泰、小西貴紀、小袋秀人、

 J・チョイ、塚田陽亮、宋永漢、室田淳、今野康晴、白佳和、D・スメイル、貞方章男、菅野裕健、

 金聖潤、大田和桂介、永野竜太郎、増田伸洋、市原弘大、川岸良兼,H・W・リュー、趙珉珪、

 北村晃一、田村尚之、横尾要,I・H・ホ、J・B・パク、杉山佐智雄、太田直己、小泉洋人、

 R・テイト、今井克宗、冨山聡、狩俣昇平の67選手です。

 

 ありがとうございました。

 

 

 

 財団では、児童養護施設、障がい者施設などの皆さんに、

東京ドームのプロ野球の観戦招待事業を実施しています。

 当選された施設の皆さんに、もうじき8月のチケットも届くと思います。

今季は、61試合に都合732名の方々を招待しております。

 

 

 事業団の部屋の壁は、皆さんからの感想とお礼の手紙をはってあり、

とても、にぎやかです。 

 

  もうすぐ、夏休み。

  これから、ますます熱戦となりますので、観戦をお楽しみください。

Enokabe

 西宮市在住の馬場秀則さんから、東日本大震災の復興のために役立てて欲しいと、

5万円の寄付金が届きました。

 指定されたNPO法人東日本大震災こども未来基金に早速、お送りしました。

 震災で親をなくした子供たちへの学資支援活動をされているNPO法人です。

 

 ぜひ、東日本大震災こども未来基金のHPで、活動ぶりをご覧なってください。

 http://www.mirai-kikin.com/

 

 馬場さん、有難うございました。

 

 

   大阪市天王寺区に拠点を置いて活動をされている

 ライオンズクラブ国際協会335B-2R-2Z大阪USライオンズクラブ様から、

 6月27日、当事業団に9万2854円の寄付をいただきました。

  事業委員長池内嘉正さんは 「青少年育成の一環として役立ててほしい」と

 

 話されていました。

 

  ありがとうございました。

 

 

 

 

 第22回日本歌謡音楽祭が、6月15日、東京・浅草公会堂で開催され、大会の収益金

の一部10万円が、主催の日本歌謡協会那須野巌会長から当財団に寄付されました。

 同歌謡祭は22年の歴史を持ち、各地区で勝ち抜いて選ばれた105名のアマチュア歌手が

7時間にわたって熱唱を繰り広げました。

 審査委員長・竹村次郎氏、特別審査委員長・伊藤雪彦氏ら審査員の厳正な審査の結果、

以下のような結果となりました。

 ▼シニア部門 

         優勝         後藤孝子(東東京 )「北窓」

         最優秀歌唱賞   上松久美子(北海道)「夜明けのメロディー」

         優秀歌唱賞     鈴木雄士(東東京)「花の時・愛の時」

 

 ▼一般部門1部 

            優勝       立原理佳(栃木)「一本刀土俵入り」

            最優秀歌唱賞 平澤豊(東東京)「流氷子守唄」

            優秀歌唱賞   篠田菊江(東東京)「彩花」

 ▼一般部門2部 

            優勝       熊谷敏子 東東京)「霧笛橋」

            最優秀歌唱賞 越戸清次郎(北海道)「雨恋々」

            優秀歌唱賞   茂木好子(東東京)「流氷哀歌」

 ▼グランプリ部門 

            優勝 鈴木輝實雄(茨城)「群青」

            最優秀歌唱賞 坂井八重(東東京)

         

 チャリティーに賛同された会場の皆さま、日本歌謡連盟の皆様、有難うございました。

 

 

Photo

 

金華山での植樹活動の写真資料が届きました。

 

当法人が助成したNPO法人ブッシュ・クローバ・コミュニティの皆さんが4月に行った活動ぶりが、

分かります。

3.11の被害で、宮城県石巻市の金華山は大きな被害を受けましたが、

ほとんど手付かずのままでした。

Photo_5

今回は、助成金を活用して、さくら25本を植樹しました。

 

Photo_7

詳しくは、こちらの記事をご覧下さい。

 

https://www.hochi-fukushi.org/main/2014/05/post-4b69.html

 

今回届いた写真を、記事に、新たに加えました。

 

 

東京ドームプロ野球観戦にご招待した施設の利用者の皆さんから、沢山の手紙が届いています。

Tegamishuu
皆さんが楽しまれた様子が、目に見えるようです。

本年度からは、茨城県社会福祉協議会の協力を得て、新たに、茨城県の

6箇所の児童養護施設の皆さんも観戦に駆け付けてくれています。

 

また、千葉県児童福祉施設協議会の友田直人会長がこのほど、川口学事務局長とご一緒に、

当財団まで足を運ばれて、感謝状を届けてくれました。大変恐縮しております。

 

さらに、充実した内容にするために努めてまいりますので、

皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

Kannshajou

 

 

 

 

 

 

公益社団法人日本プロゴルフ協会の協力を得て、

財団では6月5-8日の「第82回日本プロゴルフ選手権大会」に

兵庫県、大阪府などの高齢者施設の利用者、関係者800人を招待します。

Golf_cham

ゴルフのメジャー大会として人気の高い同大会は、兵庫県西脇市の

ゴールデンバレーカントリー倶楽部で開催されますが、

近県の高齢者施設の方々へ、ゴルフ観戦の招待を実施しました。

 

ゴルフは、2016年のリオデジャネイロ大会から、五輪正式種目となり

2020年の東京五輪でも大きな関心を持たれる種目となります。

 

施設の関係者の皆様に、プロゴルフ競技の醍醐味を味わっていただくとともに、

緑に囲まれた環境で、いい空気を吸って、英気を養っていただければという

招待事業です。

社会福祉法人兵庫県社会福祉協議会、一般社団法人兵庫県老人福祉事業協会、

社会福祉法人大阪府社会福祉事業団、社会福祉法人奈良いのちの電話協会の

皆様の協力をいただきました。