公益社団法人日本プロゴルフ協会(PGA)の吉村金八会長(71)が10月6日、東京・墨田区の報知新聞社を訪れ、報知社会福祉事業団の依田裕彦理事長に寄付金152万2990円を寄託しました。

 7月末に行われ、平田憲聖選手(22)=エレコム=が優勝した国内男子ツアーのメジャー大会「第90回日本プロゴルフ選手権」の賞金の一部でチャリティーに充てられます。

 吉村会長は「ゴルフの普及だけではなく、このような活動を通して社会貢献ができたら」と目録を手渡しました。依田理事長は「ありがとうございます。大切に使わせていただきます」と受け取りました。

                                                                                        (10月10日)

      ▼▼ (写真2枚とも)PGA吉村会長㊧が寄付金を報知社会福祉事業団・依田理事長㊨に寄託

Photo

Photo_2

 8月2日、茨城県水戸市の田野市民球場で「第71回茨城県児童福祉施設野球大会」「第51回ソフトボール大会」が行われました。

 参加チームの子供たちは、お互い声を掛け合い助け合って、暑さに負けない熱戦を繰り広げました。

 報知社会福祉事業団では、優勝チームと準優勝チームにメダルを贈りました。

 (大会結果)

野球の部=優勝・みどり園、準優勝・チルドレンズホーム、第3位・窓愛園

ソフトボールの部=優勝・内原和敬寮、準優勝・茨城育成園、第3位・道心園東ホーム

                                 (9月19日)

1691054498630_3

1691054482681_2

 7月26日、東京・墨田区総合体育館で「江戸っ子杯争奪東京都福祉施設競技大会ドッジボールの部」(主催・東京都社会福祉協議会)が行われました。コロナ禍の影響もあり4年ぶりの開催となりました。

 17施設16チームが参加、熱戦を繰り広げ優勝は石神井学園でした。

 報知社会福祉事業団では、この大会を後援し、メダルを寄贈しました。(8月7日)

Photo_2

【写真左】16チームが参加し、4年ぶりに開催【写真右】優勝は石神井学園、準優勝は朝陽学園

Photo



 7月27日~30日に北海道恵庭市・恵庭カントリー俱楽部で「第90回日本プロゴルフ選手権」が行われました。報知社会福祉事業団では主催の公益社団法人日本プロゴルフ協会(吉村金八会長)の協力を得て、恵庭市周辺の福祉施設関係者ら、のべ120人をギャラリーとして招待しました。チケットの配布には北海道社会福祉協議会にご協力いただきました。

 日本プロゴルフ協会には昨年、静岡・三島市で行われた前回大会でもチャリティー招待にご協力いただきました。また、昨年8月に大雨被害にあった石川県・小松市への復興支援として100万円を寄託していただきました。(令和5年8月3日)

【写真左】恵庭市老人クラブ連合会・峯垣副会長㊨と大石事務局長㊧の訪問を歓迎する日本プロゴルフ協会・吉村会長【写真右】大会を制した平田憲聖選手㊨と優勝杯を手にする吉村会長                                                                                                                 

3

Photo

 匿名の方から、「交通遺児支援に使っていただきたい」と5,000円の寄付をいただきました。

                                 (令和5年7月19日)

 毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「こどもまんなか 児童福祉週間」(5月5日~5月11日)と定めて、児童福祉の理念の普及・啓発のための各種行事を行っていますが、令和6年度の「こどもまんなか 児童福祉週間」に向けて、その象徴となる標語を募集します。詳細については、(公財)児童育成協会のホームページ https://www.kodomono-shiro.or.jp/jigyo/hyougo を御参照いただくか、下記お問い合わせ先まで御照会ください。

■募集期間 
令和5年8月1日(火) ~ 9月30日(土)  ※郵送の場合は、当日消印有効。

■募集内容
こどもたちを応援する標語や、未来に向けての子どもたちからのメッセージとなる標語。           
   
■主催者
 こども家庭庁
(福)全国社会福祉協議会
(公財)児童育成協会

■お問い合わせ先
公益財団法人 児童育成協会  「標語募集」係
TEL:03-5357-1174  FAX:03-5357-1809

メールアドレス:hyogo@kodomono-shiro.jp

202307101024_1_5

202307101024_2_8

「標語募集」チラシをダウンロード

 三多摩地区の設備業者41社で構成される多摩管友会が6月19日、公益財団法人報知社会福祉事業団に30万円を寄付しました。同日、東京・小平市の小金井カントリー倶楽部で120人が参加して行われた第17回多摩管友会チャリティーゴルフコンペで集まった寄付金の一部です。同会・森崎敏夫会長から特別ゲストでスポーツ報知評論家の元巨人・村田真一氏、高橋由伸氏に寄付金の目録が贈られました。

Img_1125

(左から)村田真一氏、多摩管友会・森崎敏夫会長、高橋由伸氏


(令和5年6月22日)

 東急グランドオークゴルフクラブ(兵庫県加東市)から、5月26日、公益財団法人報知社会福祉事業団に6万9200円の寄付をいただきました。令和4年4月から同5年4月まで開催された「サンクスコンペ」参加の皆様からのチャリティー金で全13回分です。


(令和5年5月29日)

 神奈川県鎌倉市の長田明彦さんから4月7日、公益財団法人報知社会福祉事業団に3万円の寄付をいただきました。

(令和5年4月10日)

 「令和五年度 報知端唄鑑賞会」(報知新聞社主催、報知社会福祉事業団協力)が4月5日(水)、東京・国立劇場小劇場で開催されました。報知社会福祉事業団では、東京都社会福祉協議会や都内社協の協力を得て、福祉関係者をご招待しました。
 江戸時代から庶民に愛された端唄は三味線に合わせて歌う「流行歌」。出演は青葉、浅井、江戸小歌、三味線豊臣、永野、端唄根岸、花季、藤本、本條、雅の10流派で50番を華やかに。
 11月から建て替えとなるため、現在の国立劇場小劇場ではラスト公演。第1回(1980年)から出演してきた端唄根岸家元の根岸悦子さんが午後の部の大トリを務め、桜の花びらが舞う中で「キンライ節」などを唄い、名残を惜しんでいました。

N050684111042023_2

報知端唄鑑賞会に出演した(左から)根岸悦子さん、西英輔さん、根岸悦弥さん

(令和5年4月6日)