Dsc09465_7

公益財団法人報知社会福祉事業団(丸山伸一理事長)と公益社団法人日本プロゴルフ協会(PGA・倉本昌弘会長)は平成31年2月27日、28日の両日、昨年9月の北海道胆振東部地震で被害の激しかった安平町、厚真町、むかわ町へブルゾン240着を寄贈しました。2月28日の贈呈式に出席した片倉修PGA理事は「一日も早く町民の皆さんが安心して暮らせることを願っています。PGAもできる限りの支援をしたい」と語りました。及川秀一郎安平町長は「暖かいブルゾンは本当に助かります。これから復興に向け、前向きに取り組んでいきます」と感謝の言葉を述べました。

                                                                               及川安平町長(右)に目録を渡す片倉理事

Dsc09457_4 竹中むかわ町長(左)に目録を渡す石尾事業団理事

Dsc09466_4 吉田厚真町福祉課長(左)に目録を渡す石尾事業団理事

                                          (平成31年3月5日)

 第一生命保険(株)常務執行役員 佐藤公博(さとうきみひろ)氏(写真左)が4日、東京、港区の報知新聞社を訪問し、公益財団法人 報知社会福祉事業団の丸山伸一理事長(同右)に寄付27万7,500円を寄託しました。

 日本プロゴルフ協会(PGA)と包括連携協定を締結している第一生命は1日、チャリティゴルフ大会を東京よみうりカントリークラブにて開催し、PGA倉本昌弘会長などプロゴルファーを含む112人が集まり、その参加費の一部がチャリティ―金として寄託されました。

丸山理事長は『お預かりしたご厚意は有効に活用させて頂きます。』と挨拶。 同大会の継続や他の地域での開催も検討したいという佐藤常務は、『今後もいろいろな形で報知さんと連携していけたらいいですね。』と話しました。

                                   (平成31年2月5日)

 Dsc_7570

甲賀カントリー倶楽部(滋賀県湖南市)は、昨年12月22日(土)に毎年恒例の「平塚哲二プロ・クリスマスチャリティーコンペ」を開催し、91人のゴルファーが参加しました。2018_2

表彰式では、チャリティーオークション(写真上)の落札金額と関係者および参加者からの善意をあわせ、527,500円の寄付金が集まり、主宰者の平塚プロ(写真下左)から報知社会福祉事業団に寄贈しました。

長年のご厚意に感謝し、報知新聞大阪本社副代表兼ビジネス局長安江清彦(写真下右)が、甲賀カントリー倶楽部並びに平塚プロに感謝状を贈呈2018pc220048_2いたしました。

                 

           (平成31年1月29日)

 

2019年度児童福祉週間標語・最優秀作品決定!

厚生労働省はこどもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「児童福祉週間」と定めて、児童福祉の理念を普及・啓発するための各種事業及び行事を行っています。

児童福祉の理念を広く啓発する標語を全国から募集し、有識者等で構成された標語選定委員会により選考した結果、次の作品を2019年度の標語と決定しました。

報知社会福祉事業団は、支援団体としてホームページに掲載し広報に協力しています。

 

【最優秀作品(1作品)】

 ・その気持ち 誰かを笑顔にさせる種          (吉村  唯さん 14歳 山口県)

 【入選作品(11作品)】

 ・1つのえがおから たくさんのえがおへ        (川上 未来さん 11歳 長崎県)

 ・たくさんの 出会いが僕を そだてるよ        (関  祥汰さん  8歳 千葉県)

 ・さかせよう 自分の得意を まんかいに        (増田 凛斗さん 12歳 愛知県)

 ・包めるよ いろんなものを 君の手で         (柴  真視さん 14歳 静岡県)

 ・みらいのね かぎをきみたち もっている       (大塚  壮さん  7歳 鹿児島県)

 ・たいせつな 1人の思い 受けとめて         (佐久間揺心さん 14歳 茨城県)

 ・ブランコに のってゆめまで とどくかな        (根岸 希空さん  8歳 青森県)

 ・できるかな やってみようよ ちょうせんだ      (阿部  渉さん  8歳 茨城県)

 ・やさしさで みんなの笑顔 さきだすよ        (池頭 紗也香さん 9歳 茨城県)

 ・かがやくよ こどものえがおがにほんじゅう      (吉田 颯真さん  7歳 茨城県)

 ・愛されて 大きく育つよ 小さな芽            (橋本 杏香さん 19歳 青森県)

                                                                                 (平成31年1月29日)

報知新聞社の管理本部総務部は、各社のカレンダーや手帳、ジャイアンツ等スポーツグッズを集め、歳末恒例の社内販売を、12月25日午後2時から5時まで東京本社2階大会議室で開催しました。

終了後、売上の1万7104円を、報知社会福祉事業団に寄付しました。

事業団は、募金箱の592円と合わせ、寄付金として今後、災害復興支援事業に役立てます。 

                                                                                (平成30年12月27日)

「第20回ゴールデンスピリット賞」の表彰式が12月4日(火)、東京・京王プラザホテル新宿で、ロッテ・井口資仁監督が受賞しました。

この賞はプロ野球人の社会貢献活動を表彰するもので、井口監督1997年から社会貢献活動を開始。20年以上のわたる継続性と多岐性も評価されました。

また、王貞治(ソフトバンク球団会長)、吉村禎章(巨人打撃総合コーチ)の両氏が特別賞を受賞しました。

報知新聞社からの賞金200万円は、受賞者が指定した「世界こども財団」に寄贈するため、報知社会福祉事業団に寄託されました。

「世界こども財団」は日本をはじめ世界で困難を抱えている子どもたち、青少年を支援している財団で、教育、医療の環境整備など、若者の育成を目的とした公益財団です。

  2018mako0217                       ( 写真左から王貞治、井口資仁、吉村禎章の各氏)

                                                                                       (2018年12月25日)

 

第35回三多摩児童養護施設の駅伝・マラソン大会は、平成30年11月23日(金)、東京・立正佼成会青梅練成道場で開催され、11施設が参加し熱戦が展開されました。

2018006_3マラソン参加者は174名参加し、第1レースから第4レースまでリタイア者なく全員が完走しました。

表彰は各レース1~6位までを表彰し、1~3位の選手には報知社会福祉事業団寄贈の「表彰盾」を贈呈しました。

                                                 

20180202

                             

     (平成30年12月18日)

第1回チャリティ紅白歌謡祭(報知新聞社協力)が12月2日、東京・日本橋浜町の明治座で開催されました。プロ歌手のほか、舞踊家、アマチュア歌手など約180名が参加したこともあり、かつてない盛り上がりを見せました。

2018_3開幕前、主催のジャパンミュージックカンパニー(笠間千保子代表取締役)より、チャリティー寄付金5万円が報知社会福祉事業団に寄託されました。               

  (12月10日)

報知新聞社主催の「大健康チャリティーウオークin大阪城公園」が11月18日(日)に、大阪市内で開催されました。

ともに大阪城音楽堂発着の13キロの部に413人、8キロの部に519人と、計932人が参加。

かつて「浪華八百八橋」と呼ばれたウォーターフロントの橋や大阪城の景観を楽しみながら歩きました。

ゴール後にはチャリティーオークションと大抽選会も実施し、参加費の一部とオークションの売上金を合わせた10万3950円は、報知社会福祉事業団を通じて「大阪府みどりの基金」へ寄託されました。   

                                                                                    (平成30年12月3日)

関東女子ゴルフ倶楽部は11月6日、神奈川県・相模カンツリー倶楽部で第131回秋季大会を開催し、山下尚子さんが優勝しました。成績はつぎの通りでした。

なお、今年も寄付金10万円のご厚志をいただきました。

【成績】

▼優勝・山下 尚子、2位・井木 薫子、3位・有澤 道子、4位・堤 英子、5位・中西 益子、6位・斎田友紀子、

7位・魚谷 政子、8位・玉置 直美、9位・竹内スミ子、10位・青柳 由利

(平成30年11月6日)