第1回チャリティ紅白歌謡祭(報知新聞社協力)が12月2日、東京・日本橋浜町の明治座で開催されました。プロ歌手のほか、舞踊家、アマチュア歌手など約180名が参加したこともあり、かつてない盛り上がりを見せました。
開幕前、主催のジャパンミュージックカンパニー(笠間千保子代表取締役)より、チャリティー寄付金5万円が報知社会福祉事業団に寄託されました。
(12月10日)
第1回チャリティ紅白歌謡祭(報知新聞社協力)が12月2日、東京・日本橋浜町の明治座で開催されました。プロ歌手のほか、舞踊家、アマチュア歌手など約180名が参加したこともあり、かつてない盛り上がりを見せました。
開幕前、主催のジャパンミュージックカンパニー(笠間千保子代表取締役)より、チャリティー寄付金5万円が報知社会福祉事業団に寄託されました。
(12月10日)
関東女子ゴルフ倶楽部は11月6日、神奈川県・相模カンツリー倶楽部で第131回秋季大会を開催し、山下尚子さんが優勝しました。成績はつぎの通りでした。
なお、今年も寄付金10万円のご厚志をいただきました。
【成績】
▼優勝・山下 尚子、2位・井木 薫子、3位・有澤 道子、4位・堤 英子、5位・中西 益子、6位・斎田友紀子、
7位・魚谷 政子、8位・玉置 直美、9位・竹内スミ子、10位・青柳 由利
(平成30年11月6日)
民謡民舞全国大会(日本民謡協会主催、報知新聞社、読売新聞社など後援)が11月1日から4日まで4日間、東京・品川区立総合区民会館きゅりあんで開催されました。
全国各地の予選を勝ち抜いた代表が、会場の盛大な応援をうけ歌と踊りを競い、各部の優勝者が次の通り決まりました。
【民謡高年三部旗戦】
松の組・鵜殿マサエ(流水)、梅の組・山下茂暉(金沢ことじ)
【民謡高年二部旗戦】
松の組・八城功(渡辺八章)、梅の組・荒牧陽子(水前寺)
【民謡高年一部旗戦】
松の組・渋谷四郎(秋田中央)、梅の組・小野寺康子(浅草みどり)
【民謡壮年部旗戦】
松の組・福山幸司(北大島)、梅の組・鈴木久広(榮作)
【民謡中年部旗戦】
松の組・原田武(広島あきじ)、梅の組・高橋哲子(青森竹伸)
【民謡成年部旗戦】
冨岡久美子(秋田小田島)
【民謡青年部旗戦】
石田桃子(札幌久保田)
【地区代表合唱コンクール】
九州地区・熊本喜代則会
【民舞緑旗戦】
岩手細川会
【民舞黄旗戦】
喜幸会
【民舞紅旗戦】
北川会
【内閣総理大臣賞争奪戦】
民謡・坂崎守寛(西日本地区大会)、民舞・岩手細川会
(平成30年11月5日)
宮本さんら病気と闘う子供たちを激励
「ファンケル キッズベースボール」(主催・報知新聞社、公益財団法人報知社会福祉事業団、特別協賛・株式会社ファンケル)で講師を務める宮本和知さん(元巨人)、西山秀二さん(元広島)、関本賢太郎さん(元阪神)、久保文雄さん(元横浜大洋)が、10月14日、大阪・豊中市の市立豊中病院を訪問しました。
(一般の入院患者のみなさんとも交流のあいさつ)
講師4人はユニホームで小児病棟を回り、病気と闘う子供たちにサインボールを贈るなどして激励。阪神の帽子をかぶって講師を待っていた長瀬陽次君は、関本さんからサインのボールを手渡され満面の笑みを見せました。また一般の入院患者とも一緒に写真に納まり、サインするなど笑顔で交流しました。
入院中の平井初子さんは「いいことだと思います。(講師は)笑いを届けてくれる」とうなずいていました。同院の堂野恵三院長は、「入院」生活は単調になってしまうので、すごく元気になれると思います」話されました。
病気と闘う子どもたちを激励する(後列左から)久保さん、西山さん、1人おいて宮本さん、関本さん。
「ファンケル キッズベースボール」は、野球教室の開催だけでなく、社会貢献活動の一環としてプロ野球OBの講師陣による病院激励訪問も行っています。
(平成30年10月16日)
静岡よみうりカントリークラブ(総支配人・浦田和慶氏)から平成30年9月14日、報知社会福祉事業団に27,300円寄付金の寄託を受けました。これはゴルフ大会「第27回読売・Daiichi-TVCUP」で集まったチャリティー金の一部で、今後の福祉活動に活用させて頂きます。
(平成30年10月1日)
第34回三多摩児童養護施設バレーボール大会が、平成30年8月23日開催されました、
今年も(公財)報知社会福祉事業団のトロフ―とメダルをかけて、8施設の児童養護施設に住む子どもたちが熱戦を繰り広げました。子どもたちは練習の成果を存分に発揮し、最後まであきらめずにボールを追いかけていました。
大会の結果は次の通りです。
優 勝:生長の家神の国
準優勝:武蔵児童学園
3 位:東京恵明学園児童部
4 位:今井城学園
5 位:エス・オーエス子どもの村
6 位:こどもうち八栄寮
7 位:れんげ学園
8 位:ベトレヘム学園
(平成30年10月1日)
PGA植田副会長 「みなさんの笑顔をゴルファーの仲間に伝えます!」
公益財団法人報知社会福祉事業団(丸山伸一理事長)と公益社団法人日本プロゴルフ協会(PGA・倉本昌弘会長)は7月9日、2011年東日本大震災で被災した岩手県・大槌町立の小中一貫校・大槌学園にグランドピアノを寄贈しました。今回の寄贈はPGAの寄付金をもとに実現しました。震災で町内の小中5つの学校が使用不能となり、5校が統合する形で16年同学園が誕生し、音楽活動が盛んだがこれまで音楽室にはグランドピアノがないため、今回寄贈となりました。
(写真は左から植田PGA副会長、松橋文明学園長、石尾伸事業団事務局長)
カワイ製のまっさらのピアノで、ピアニストの島田彩乃さんの伴奏で7年生(中1)の生徒64人が学園歌斉唱。「アラベスク」などを奏でた島田さんは、「いろんな音色がイメージ通りにでた。このピアノをいっぱい弾いてください」とメッセージを送り、生徒代表の三浦夢偉(めい)さんは「10月の合唱コンクールに向けて、このピアノで上達できるように頑張ります」と感謝を伝えました。
出席した植田浩史PGA副会長は「みなさんの笑顔が見られたことをゴルファーの仲間に伝えます」と話し、事業団の石尾伸事務局長も「音楽のある学園生活を送ってほしい」と期待しました。
(平成30年7月17日)
(写真は島田彩乃さんの伴奏で学園歌を斉唱する生徒達)
第26回日本歌謡音楽祭(主催・日本歌謡協会、後援・報知社会福祉事業団、審査委員長・小西悠史)は、平成30年6月17日(日)東京・浅草公会堂で開催されました。
各部門で熱唱を競い合い、各賞はつぎの通りです。
【シニア部門】
①大塚都志子(栃木)②佐々木恭一(秋田)③角井忠仁(神奈川)
【一般部門一部】
①永嶋一彦(栃木)②紙谷新一(関西)③大橋栄一(栃木)
【一般部門二部】
①安宅フミ子(栃木)②中野正子(関西)③久保さゆり(埼玉)
【グランプリ部門】
①石川秀子(栃木)②熊谷敏子(東東京)
表彰式後、主催の日本歌謡協会(那須野巌会長)は収益金の一部10万円を(公財)報知社会福祉事業団に寄託しました。 (平成30年6月19日)
プロゴルフメジャー初戦の日本プロ選手権(報知新聞社後援)は5月10日(木)から4日間、千葉・房総CC房総ゴルフ場で開催されました。
報知社会福祉事業団では、千葉県社会福祉協議会や首都圏各社会福祉協議会の協力も得て、福祉関係者を観戦招待しました。
86回目を迎える日本最古の大会で、宮里優作前選手会長と石川遼新会長の優勝争いも話題を呼び、悪天候ながら盛況に熱戦を展開。谷口徹選手が通算6アンダーで並んだ藤本佳則選手とのプレーオフを制し、涙の通算20勝目飾りました。
社会福祉法人の職員交流とリフレッシュに観戦に訪れたかたは、「目の前で見るプロゴルフ選手の実際のプレーの迫力はもの凄く、
新緑のゴルフ場での充実した一日を過ごすことができ、今後の活力に大いに結びつきました。」と喜んでいました。
(平成30年5月16日)